忍者ブログ
管理人が今までにやってきたゲームソフトを、私見でレビューしていくブログです。もちファミコン世代からのゲーマーだす。
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バイオショック2をフラゲできたので、さっそくプレイしました。
昨日は序盤のプロローグをやっただけですけど・・・
結膜炎の影響で目がショボショボするので、そちらとの戦いが辛かったな。
それを我慢しつつ、ビッグダディをやっていたわけですけど
・・・ビッグダディよわ!なんか前作の主人公よりも装甲薄くね?
敵に2~3発喰らうだけで、あっさりと瀕死になるんだけどな・・・ドリルも
燃料制限付という仕様・・・。さすがに実験体のビッグダディだけあって
弱すぎるぞ・・・。でも人間よりも弱いってどういうことだよ。
今回グラフィックは舞台が同じだし、前作と変わりありませんが、
解像度が低い気がするな、どうなんだろう?
それでも、今回はラプチャーの外(海中)も歩けるので楽しいです。
ビッグダディは潜水服きてるしね~
リトルシスターも前作よりは可愛くなったね。
それに時折フラッシュバックででてくる、トレーラーで出てきた
あの海辺に立っている後姿の少女も、顔見せで出てきます。
可愛いかもしれん、よくある洋ゲーの顔の濃い女ではないので。

ストーリーはまだ良くわからん・・・とりあえずリトルシスターの呼ぶ声に
目覚めて、リトルシスターの後を追ってさまよっているという状態なので。
ビッグシスターにも遭遇したけど、素早いな~いきなり戦闘に
なったけど、倒せない相手でもないですね、途中で
ビッグシスターが逃げちゃったけど。
むしろ敵ビッグダディのほうが怖いわ、装甲厚いし一度戦闘になると
ものすごい粘着してくるんで・・・。それでも地形などの条件が良ければ
ハメることもできるんですけどね。

前作知らなくてもこのゲームはできますね。特につながりがないので。
舞台が同じってだけです。ただ難易度ノーマルのくせにすぐ瀕死に
なることかなぁ・・・、前作からやった方が操作も慣れるしね。たしか今は
プラチナコレクションで出ているので、安く買えます。

バイオショックは映画にしても面白そうだな~映画化するかな?
ところで日本でもホラーゲームの映画化はよくやっていますよね?
バイオハザード、サイレン、サイレントヒルなど・・・
全部映画館で観ましたね~評価の方はこうなっております。

(タイトル)            (評価)              
フォビドゥンサイレン 超糞
バイオハザード
バイオハザード2
バイオハザード3
サイレントヒル 

バイオハザードに関しては2が良かったですね、ネメシスがかっこいい。
3は最悪なオチだったので糞です。しかも3で終わりにするとか
言っておきながら、何故か4も製作するようです。ミラ・ジョボビッチには
飽きたw
サイレントヒルはすごい!監督がゲームのサイレントヒル好きみたいで
基本的にゲームの世界観にほぼ忠実に描かれていて、かつクリーチャーも
忠実に再現されていました。ストーリーは1と2を混ぜたような感じです。
そしてラスボスも見事に再現されているので、ゲーム知っている人には
神作でしょうね。
サイレンは・・・監督があのトリックの奴で、トリックの繋がりからか阿部寛がでて
いるわけですが・・・所詮はこの糞監督のオナニー作品だよな、これ。
サイレンの世界観を完全に無視、赤い服の女(サイレン2の宣伝か?)
の伏線も無視、屍人の出来も酷い、視界ジャックがただのカメラワークで
稚拙な演出、オチがひどい、とってつけたような豪華な俳優陣。
ココリコ田中や森本レオなんかいらねーよカス!サイレンの
世界観ブチ壊しじゃボケェ!みんな演技酷かったしな。
・・・ま、ゲーム知らない人なら、それなりに観れるんじゃないですか?
凡作以下のホラー映画ですけどね。こんなの観るより呪怨やらリングみたほうが
はるかにマシですよ。

PR
仕事終わったらさっそく買いに行きます。
売っていればいいな~フラゲしたいぜ~!
結膜炎のほうは相変わらず片目の視力が落ちたままですが、なんとか
運転も普通にできるので、大丈夫です。

2ちゃんねるはちょこっとずつカテゴリが復活してますが、ゲーム板のほうは
まだ復活してませんね。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~ban/jeisonsan/
このサイトの「ジェイソンさんが彫る」ってすごいよね。
チェーンソーのみでミクやらビッグダディなど彫るんだからさ。
しかもムキムキ兄貴だしw林業関係の人なのかなあ・・・
彫り終わったらビールを必ず飲んでるから、仕事終了時にやってるのかな?
まあ、顔はさすがにチェーンソーではヒドイできらしく、ごまかしてますけど。
でもここまで彫れるのはすごいね。
サイトのトップの写真がいい構図ですね、カッコイイ。

・・・映画もよく観てたもんだ、「13日の金曜日」シリーズはB級臭さが
すごいからねぇ、死亡フラグが分かりやすい映画と言えるでしょう。
殺し方もいろいろあって、エグイから好きです。
基本的にグロイの大好きなんで。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7608088
この動画もAVGNのジェームス・ロルフと同じ様にレビューする、海外の
オタクです。この動画の趣旨は、「アメリカ人でもできる日本輸入ゲーム」
ということで、日本限定で発売されていて、特に日本語力がなくても
できるゲームを紹介しているのです。しかしこの人日本語うまいな。
しかもやたらと詳しいしね。しかもジェームスと違って丁寧に
レビューしてくれます。この動画では「ファミコン版ドラえもん」を紹介してます。
懐かしいね。

初音ミクプロジェクトディーヴァ2ndが7月にPSPで出ます!
こりゃぁ~テンションが上がってきたでぇ~
ちなみに前作のデータも引き継げるそうです。
あと個人的に注目してるFPS、メトロ2033も日本発売決定には
嬉しいニュースです。
核戦争で壊滅的なダメージを受け、不毛の地と化した地球が・・・
つーかロシア版フォールアウト3だよな、世界観は・・・。
でもな~ドラゴンエイジもローカライズして欲しかったな。
だいぶ結膜炎が治まってきました、しかし一時的に左目の
視力が落ちちゃってるので、片方がボヤボヤしちゃってしょうがない・・・。
目はまだまだ真っ赤ですねえ、引いてきてはいるものの・・・。
異物感はなくなったな。
眼科が徒歩30秒のところにあるのがいいですね、しかも穴場っぽいし。
待っている人も少なかったです。そこの先生も手際よくさっさとやって
くれたので良かったです。いい先生でした。

昨日は目を休める為に、眼科のあとは昼寝をしたりして、基本的に
なにもせずに過ごしてました。夜は絵を描きましたが。
嫁のゲームプレイも見ていたわけですが、零のカメラ撮るタイミングが
遅すぎる&欲張りすぎる。これのせいで下手なんですなw
それをやめてから、だいぶスムーズに撮れるようにはなったかな。
でもあるシーンでは捕まれまくってるけどな。

さて明日はバイオショック2のフラゲ日なわけですが、楽しみだ。
ビッグダディのドリル無双を楽しむとしよう。
とにかくこのゲームは水の表現がすごいです。
前作はただの人間でした、しかし後半に入るとレンチが異常に
強くなり、ビッグダディでさえ、レンチのみでフルボッコにできるように
なってしまいます。銃器があまり強くなかったですね~。
レンチ無双でした。

後は3月購入予定のソフトは11日にバトルフィールドバッドカンパニー2、
18日にダークサイダース、25日に網汚物2を予定してます。
25日は北斗無双もでますけど、もう無双はいいです。コーエーは糞なんで。


追記
さっそくファッションシリーズの新作を描いてます。あるサイトで見かけたのですが
ワンピースが異常に可愛い写真があったので参考にしながら描いてます。


今日は仕事休んで、眼科にいってきました。
疲労性の結膜炎で、停滞期にはいってるので、あとは
治る方向にいくだろうとのことで、ひとまず目薬と飲み薬を処方して
くれました。目が痛いから運転とかできないしな~
ゲームも全然できん・・・。

土曜日はずっとテレビなど観て過ごしていたのですが、テレビ東京で
やってた、路線バスのみで宮城松島から青森竜飛岬までいけるのか
やっていましたが、これは面白かったな~。
この路線バスシリーズは基本的に面白い。
ちょっと前は東京から京都まで路線バスのみでいくという
企画でやってたしね。この時は京都目前でタイムアップでしたけど・・・。
今回は見事に竜飛岬までいけましたね~。

 

金曜日から左目の結膜炎がひどくて痛いっす。
ので、しばらくゲームなどできないな~チカチカするしね。
せっかくの休日がつまんないね。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[04/19 ぴりぽん]
[04/19 崎山ゆいと]
プロフィール
HN:
ぽん刃
性別:
男性
職業:
コアゲーマーな社会人
趣味:
ゲーム、絵描き、眺め鉄(鉄道を眺めてるだけw)
自己紹介:
現在はXbox360を中心にゲームをやってます。ジャンルはFPS、TPSを中心に遊んでるなぁ・・・。持ってる機種はPS2、PSP、DS、Wiiです。そしてPS3も所有。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]