[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
追記
電車を中心に描いていきました。
最近、どうでもいい芸人ばかりの、しょうもない番組が横行していますね。
「爆笑レッドカーペット」「エンタの神様」など・・・
その背景には番組制作会社につぎこむお金がないから、手抜きの番組が
でてきて、つまらなくなっているんですな。
・・・はっきり言って全然笑えないんだが、何がそんなに面白いんですかね。
観客もヤラセだろ・・・あれ。審査員も嘘クセエ。
唯一マジでやっているのは「ザ・イロモネア」くらいですかね。
あれくらいの反応が普通だろ。
やはり昔からいるベテラン芸人やタレントのほうが、今の数百倍面白いですな。
かといってマニアックな芸人が嫌いというわけではない。
その昔ではまいけるとかなかやまきんに君とか・・・
って筋肉芸がすきなんかなオイラ。ちょっと前まではオードリーも好きだったけど
アレ来年消えますね・・・つまんねえもん、普段出ている番組のオードリーは・・・
お前らネタやれよって思う。普段のお前らには興味ない、ネタが面白いだけだ。
・本業以外の仕事はするな。
・人気に乗っかって調子こいて歌を出すな。
(後々恥ずかしい思いをすることになるよな)
アッコにおまかせで元猿岩石の有吉が言ってたな~。生き残る為の条件。
オイラもそう思う。
ところで先程でたなかやまきんにくんの話ですが、爆笑レッドカーペットで
唯一、彼の芸に思わず笑ってしまった。
好きだからという贔屓なしに良かった。しかし体がでかくなったな~
ちゃんとアメリカで勉強しているのがすごいね、頭もいいし。
↓なかやまきんにくんのブログ
http://kinnikun.musclemediajapan.com/
さて今日も曲紹介していきます。
今回はまたネオクラシカルメタルから、Adagioで「In Nomine...」です。
http://www.youtube.com/watch?v=P7r_djZdyuA
イントロのオルガンの音が印象的な曲です。
ちょっと速めの曲ですが、メロディーが分かりやすくて聴きやすいです。
なんといってもサビの「ア~ヴェ~マ~リ~ア♪」というところがイイね。
※追記
背景がにぎやかになってきました、後ろに見えるのは・・・そう
セブ〇イレ〇ンです(; ・`д・´)
そして後ろに一人増えています。適当なストーリーをつけてみたw
よくあるラブコメみたいな感じにしてみた。
今日から嫁が実家に帰って、いなくなるので一人暮らしの時間を満喫できます。
いつも思うけど、やっぱたまには一人になりたいんだな。
一人の間ってなんでもできるからねぇ~制限するものがないというのが
強みだよね。まあやっぱ寂しいのはあるけどね。
ともかくしばらく一人ライフを楽しむとしよう。
年賀状の絵はどうしますかね~・・・寅・・・虎・・・トラ・・・
もういっそのこと犯珍タイガースのロゴでいいかなとか思ったり。
アニメのとらドラの大河(たいが)でもいいかなとかも・・・
まあそんな事思いつつも、結局干支なんか無視した絵ばかり
描いているんですけどね。
そういえば今日仕事中に、外にでているとき痛車を見かけました。
前の日記で○○工務店の公用車に、AIRのエロゲのロゴが
貼ってある車を見かけたと書いたと思うのですが・・・今度は
またしてもKEY関係の絵でクラナドのキャラがでかでかと
貼ってあった・・・うちの職場付近はKEYマンセーが多いんか!?
マスエフェクト2日本語版でてほしいですねえ、ローカライズ決定
しないかな~・・・前作の主人公をそのまま使えて、前作で歩んだ
選択で2作目の展開に影響するそうな・・・
つまり、前作でできた恋人がそのまま恋人としてでてくるんですかね。
みなさんもこのゲームオススメですよ、本物のスターオーシャンを
楽しめます。銀河冒険と恋愛とエロスを楽しみましょう。
オブリビオンとかフォールアウトが楽しめた方にはいいかも。
さて今日も曲紹介といきますかね。
今回はちょっとテクノがはいったポップかな、そんな感じの曲を
紹介しまっせ。
Da Buzzで「Let Me Love You」です。
http://www.youtube.com/watch?v=cvkdwtRO1bc
PVにもあるように、この曲を車の中でかけると非常に相性が良いですよ。
夕焼けの海岸線をずっと走る時にかけるのが一番です。
※追記
細かい背景の部分を少しずつ塗っていってます。これ完成までどのくらい
かかるのやら~・・・そろそろ年賀状の絵も描かないとな~
気分転換にそちらの絵にいくかもしれません。
モダンウォーフェア2のベテランを1日でクリアしてしまいました。
今回は最高難易度でも、そこまで行き詰ることなく
進めることが出来ますね~前作のようなものすごい手榴弾の
雨が降ってくるわけでもなく、丁度いい感じかな、
でも少し頭や体だすだけでピンポイントでねらってくるからな~
それがきつい・・・とにかく即死します。
話の長さが短いこともあって、辛くは感じないですね。
やっぱさーオイラは遠距離系の武器が好きだな~
スナイパーライフルもつと脳汁でまくりだし。
隠密ミッションもあって、楽しかった。
さて今日は絵を描いていきますよ、途中絵も載せたいですが
進行状況にもよりますねえ・・・
今日の音楽ですが、前に貼ったFrankie Goes To Hollywoodの「RELAX」
がありましたが、今回は「Two Tribes」という曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=YM0OELUZGQY&feature=related
↓下の映像はなんかおかしいですよね~なんで日本の具足着て
踊ったりしてるんですかねぇ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=zgY_fDWQamY&feature=related
こういう浮遊感があって、催眠っぽい曲は俗にトランスの部類にはいります。
テクノやハウスなどから派生してきているそうです。
上の曲はテクノから派生している部類ですね。
いやぁ~話は短かったけど、おもしろかったな~
お次はベテランでやりますよ、前作ほど手榴弾降ってこないし。
それでも多いけどねぇ・・・
前作からの主人公ソープが今作でもクライマックスで
活躍するとはね~スタッフは思い入れがあるんでしょうか?
もう一人の主人公ラミレスだったかな、彼の最後の扱いひどすぎ。
またしてもむくわれねー
ますます絵を描くのが遠のいていますね~
いかんいかん、日曜日くらいは描かないとな。
今日も曲を紹介します。
今回は、ジャーマンメタルバンドのハロウィンの元ボーカル
マイケル=キスクの「always」です。
http://www.youtube.com/watch?v=uREoVm-tFSQ
ソロではメタルを完全に辞めてポップに転向しています。
まあ元々ポップ歌手になりたかったようです。
なぜメタルをやっていたのかというと、
キスク「俺の歌はどこまで通じるか試してみよう」みたいなニュアンスで
オーディションをうけたら、見事にハロウィンの目にとまり18歳で
デビューというような流れです。
現在でも活動されています。しかし皮肉なことに一番やりたかった
ポップではいまひとつ輝いていないことですかね~。
これだけキレイなハイトーンの声だせるからメタル向きだよなぁ・・・
ちなみにこの歌は、ハロウィンの元ドラマー、インゴ=シュヴィヒテンバーグ
が自殺してしまったのですが、その彼に捧げた曲らしいです。
・・・どうでもいいけどキスクはすごいケツ顎だよなぁ・・・
うちの母の年賀状の印刷の手伝いやら、ど忘れしてしまった
オールディーズの歌手とタイトル探しで終わってしまった。
でもCD漁った甲斐もあり、なんとかタイトルと歌手を思い出しました。
あとでど忘れした歌を貼っておきます。
昨日は母の家に行った後、相棒8の4話目を観て、例のCD漁りを
してたわけですが、そのCDは親父の形見なんだよな~
にくったらしい親父だったが、影響はしっかりと受けているという・・・
血は争えないねぇ~
さてゲームネタもないことだし、さっそく曲紹介といきますかね。
Pat Booneで「Love Letters In The Sand(邦題:砂に書いたラブレター)」です。
http://www.youtube.com/watch?v=5F4OUh-BML8
これは非常に哀愁のある歌で、メロディも秀逸です。
歌っているパット・ブーンはイケメンだよな~
この歌をど忘れしてしまって、片っ端から探しておりました。
お次はメインリードをトランペットで奏でる、素晴らしい曲を紹介します。
Herb Alpert & the Tijuana Brassで「The Lonely Bull 」です。
http://www.youtube.com/watch?v=AaMzjJ7slJg
↓こちらはPVですね、1962年の映像にしてはキレイですよね。
http://www.youtube.com/watch?v=16B5Xm8_IKw&feature=related
PVみてもらえば分かると思いますが、これはメキシコの闘牛をイメージ
して、曲の始めと終わりにに拍手や歓声も混ぜ、
臨場感のある曲に仕上げているんですよね。とにかくこちらも哀愁が
あります。ぜひ聴いてみてください。