[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第4話はネタバレすると、御剣の過去の話です。御剣の検事デビューなので、
逆転裁判3ででてきたあの格好の御剣が登場します。
つーかあの頃から性格変わってないのな、3の時はいきなり法廷だし
狩魔豪の洗脳(育成)で冷たい雰囲気しかなかったので、ちょっと
意外だった。ナルホドウ君に再会してやっと性格がアホになったのかと
思いきや、デビュー当時からアホだったんですな。
そうそう、この第4話でサイバンチョがでてきます。チョイ役ですが・・・。
このゲームの時間軸が分からなかったのですが、出ては来ないのですが
間接的にあるキャラの登場によって、3の後の話ということになりますな。
他にも色々懐かしいキャラが出てきます。狩魔豪、コロシヤサザエモンなど。
つーかサザエモンはなんであんな仕事を・・・2をやっている方でしたら
すぐに分かると思います。
まあ、相変わらず新しい登場人物はクセのあるキャラばかりで濃いです。
さて6月8日にプロトタイプが出る・・・というより、あくまで海外の発売日なので
海外から入荷を含めて早くて約3日後に来ることになるので11日以降です。
それまでには逆転検事とマスエフェクトを終わらせたいですな。
このゲームは残虐表現がすごく激しいので、日本版はほぼ絶望的です。
主人公自体がビルを超える超人的なジャンプに、壁ダッシュ、ビルの屋上から
パワーボム、体の一部を色々な武器に変形させて、建物ごと真っ二つにしたり
敵をグロい効果で吸収して、その敵に変装(ターミネーターでいえばT-1000
みたいな奴)できるスーパーマンなので
とにかく敵(人やミュータント)がバラバラになります。
興味ある方は海外版を買いましょう。下に公式サイトを張っておきます。
ちなみに海外とはいえ18禁なので、17歳以下は閲覧禁止です。
サイトのトップで誕生日を入れて入ってください。
参考までに。発売するハードはPS3とXBOX360です。
http://www.prototypegame.com/
さっそくプレイ!
・・・やっぱおもしれー、目新しい要素は無いが、やはり話の展開など
先を早く知りたくなるような、どんどん引き込まれていきます。
相変わらず御剣はクールガイを装った、おかしな人ですな。
とりあえず本日は第1話をクリアしました。今回は法廷パートはなく
大まかに分けて、捜査パートと解決パートのみです。
無論解決パートや捜査中では法廷みたいに、証拠をつきつけたり
ゆさぶったりと、できます。まあ、いままでのシリーズのファンとしては
サイバンチョがでてこないのは寂しいですが・・・。
はやく狩魔冥とかオバチャンでてこないですかね~
やはりそこいらへんの絡みが楽しみですわ。
最近はPSPモンハンもちょっと前の日記にあるように、いまでも再開
してから継続してプレイしてます。ってかリオレウス希少種ばっか
倒してますが・・・。嫁は紅玉欲しいらしいが、自分に紅玉がでました。
逆鱗もたくさんでてウハウハですわい。
まあ、一番欲しいのはダオラデグニダルを作るための素材で
クシャルダオラの宝玉が欲しいんだけどね。
モンハンはPSP向きだよな~やっぱみんなでワイワイやるのは
面白いゲームだぜ。一人でやるのはつまらんけどな。作業に
なっちゃうし。
再開してからはずっと大剣のみでやっているので、すっかり
大剣の使用率が他の武器を圧倒してしまてます。
マスエフェクトもやっていかないと、6月はじめにはもう
海外ゲーのプロトタイプが出ちゃうからな。
土日はもう一日中マスエフェクト漬けでした。
宇宙探査を満喫しております。レベルも30以上になり、戦闘も
大分楽になりました。でも相変わらず、ある敵は一撃死する攻撃を
持っているので、いつの間にかに死んでたりする時が多々ある・・・。
つーか棒掲示板じゃ、ソルジャー地雷とか言ってるけど、十分強いね。
接近戦なら、アサルトライフルにショットガン、遠距離ならスナイパー
ライフルで対応できるので、やっぱ万能です。
ソルジャーで苦労している書き込み多いけど、自分は全然苦労しないな。
基本的な戦い方として、最初は遠距離から見える敵をスナイプして
ある程度減らしてから、突っ込めば全然楽。最初から突っ込むとやはり
蜂の巣にされる。
まあスナイプが苦手な人には、きついか。
アデプト(超能力みたいな職業)も強いな、技の名前忘れたけど、
重力嵐みたいな技は何体かの敵を重力の渦に巻き込ませて、
ダメージを与えるのですがこれが迫力あるね、なかなか爽快なので
2周目はアデプトでやってみようと思う。
ネタバレになるけど、仲間のどちらかを見捨てて、どちらかを助ける選択
がでてきます・・・。すげー究極な選択だな。FF7で言えばエアリスとティファ
のどちらかを助けて、もう一方は見捨てるというようなものだ。
どっちも戦力なので、仲間を一人も失いたくないが、攻略サイトによれば
どうやらどちらかは必ず死ぬらしい。二人とも助けるのは無理ということなので
少佐(主人公)ラブ男とツンデレ女ですが、オイラは野郎を助けることにします。
まあ理由は、くっつけたい(そういうイベントがあるらしい)とかではなく
純粋に戦力として使えるからです。女のほうは主人公と職業かぶるので
死んでもらうことにしました。それにいままでもよく背後からこのツン女は
このオイラ(少佐)を誤射しまくりやがりまして・・・なんどバリアをはがされた
ことか・・・その恨みもかねてね。フフフ
かれこれ30時間以上やったけど、メインストーリーがほとんど進んでいません。
すげーゲームだな、寄り道でほとんどつぶしてるし。神ゲーだよこれ。
2作目も発表されてるし、日本版も今度こそ早くだしてくれ。
膨大なテキストを、翻訳するのに時間がかかるのはわかるが・・・。
このゲームすげぇおもしれぇ~!とにかく銀河大冒険の夢を叶えて
くれるゲームだ!スケールのでかさもとにかくスターオーシャン4の
何十倍のもボリュームがあり、惑星探査がとにかく楽しい!
惑星もきちんとそれぞれに特徴があり、考えて作られてますね。
これほどの銀河ロマンのゲームはなかなか無いんじゃないかな?
もうメインストーリーそっちのけで、銀河を旅してます。
とりあえず、作ったキャラ晒しておきます。金髪のショートカットです。
なかなかキャラメイキングはいい出来なので、違和感なく
洋ゲーの割りに、綺麗な女性を作ることが出来ます。いちおうこれでも
年齢は29歳なんですよね、年表からいって・・・。
昨日からずっと雨ですね~風も強いし・・・まあうちは家に
引きこもってゲーム三昧なので関係ありませんけどね。
そういえばプロトタイプも発売日があっというまだなぁ~
もう6月近いし、今週は逆転検事もでることだし、しばらくは
やるゲームがいっぱいあって、ウハウハな日々を過ごせそうですな。
XBOX360のマスエフェクトを昨日フラゲしました~!
やっぱちゃんと予約しとかないとな。というか店員が自分の顔を
みるなり、まだレジにもいってないのに、マスエフェクトを
レジの前に置いて、準備してくれていました(´∀`;A)
もう顔覚えられてしまったかな・・・すっかり常連かも。
まあ、また27日に逆転検事のときにフラゲのお世話になります。
さてさっそくマスエフェクトをプレイしたのですが、なんか背景の雰囲気が
和ゲーっぽいところもあり、日本人にもなじみやすいんじゃないかと・・・
まずは主人公をキャラメイキングするのですが、生い立ちなども
設定できるようです。設定することによって、話も変わってくるようですね。
オイラはとりあえずコロニー生まれの唯一の生き残りという経歴で
設定してみました。地球生まれだとチンピラから足を洗ったとかなんとか
だったなぁ~
職業も豊富にあり、迷った・・・でもスナイパーライフルが好きなので
ここは武器のスペシャリストのソルジャーにしました。
装備も全て装備できるようになるしね。
洋ゲーにありがちな女性キャラのモデリングがキモイとかいうことが
このゲームには一切無く、違和感がない。自分のキャラは女にしてますが
綺麗な女性をつくれたかも・・・なんていうか外人になった上戸彩
という感じです。のちほど写真を貼っておこうかな。
オブリビオンやフォールアウト3、セインツロウ2など、ものすごく細かく
調節スライダーがあるわけではないので、結構誰でもキレイに
作れるのではないでしょうか。頑張ればバイオ5のジルクラスの顔を
作れると思います。
さて話ですが、スターオーシャン4に似たようなストーリー展開です。
色々な種族が銀河にいて、だれが支配権を先に握るかというような
感じで、主人公は人間側の軍の少佐になって冒険します。
色々な惑星探査もあり、いろいろな種族のコミュニケーションも
あり、ワクワク感は、スターオーシャン4よりも何倍もあります。
どっかの仲間仲間連呼ゲーと違って、リアルに仲間(部下)を
思い、きちんと信頼関係を深めていくのは、とても良いと思った。
部隊のAIも結構良いし、装備も色々変えられるので、楽しい。
シューティング面も他のFPSゲーみたいに正確に狙って撃つというよりも
武器によっては、大体敵のいるあたりを狙えば当たるし、照準アシスト
もついてますので、初心者でも慣れやすいのではないでしょうか?
ちなみに弾はグレネード類を除いて、無限です。撃ちまくりましょう~
ただし連続して撃ち過ぎると武器がオーバーヒートして、冷却するまで
撃てなくなります。ヒートメーターに注意しながら撃てば、ずっと
撃ち続けられます。
まさしくこのゲームこそ本物の銀河探検ですな。すごくワクワクするゲーム
ですよ。スターオーシャン買うくらいなら、このゲームをオススメします。