忍者ブログ
管理人が今までにやってきたゲームソフトを、私見でレビューしていくブログです。もちファミコン世代からのゲーマーだす。
[89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さてタイトルのとおり、花粉の季節がやってきました。
もうすでにオイラは目がかゆくなってきた~(つд⊂)ゴシゴシ
花粉症はつらいね。
今日仕事場に行って、なんでこんなにかゆいんだ!と思ったら
職場の公用車の窓は花粉でびっしりと黄色に染まっていました・・・。
我が家付近ではそんなにとんでないっぽいのですが、
職場のある地域の周りはスギおおいからなぁ~
スギどもを全部伐採してやりたいぜ・・・。環境破壊といわれようとも。
それくらいスギが嫌いだ。ま、一概に全てがスギのせいじゃないけどね。

最近ゲームをやってないですな、まぁDSのFFCCはやっているけども
X箱はやってないなぁ~あ、でも今週はスターオーシャン4でるじゃん。
予約してあるので、水曜日にフラゲしてきます。
感想もその時にかいてみようかな?クソゲー臭が漂っていますが・・・
期待してなきゃ、いくぶんかマシに感じるかな。
しっかし和製ゲーム全然でなくなっちゃったな~出てもクソゲーが
多いし・・・日本のゲーム会社もうちょっと頑張って欲しい。

昨日はお絵かきチャットに参加させていただきました。というか初めて
参加したよお絵かきチャット、なかなか楽しいものですねぇ~
こういう時にも液晶タブレットって便利だな~。アナログ感覚で描けるからね。
今回のテーマはなぜか巨乳キャラということで、描いたわけですけども・・・
巨乳ってむずいなぁ~苦手だよ。どっちかっていうと、ペッタンコ~普通までが
得意なんだな。チャットのほうでは、みんな2chのおっぱいAAを出しまくってたな。
これ→( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
言いだしっぺは自分なので自重しろとはいえない。
描いた絵はというと・・・保存できませんでした・・・。他の方が保存できているので
その方のデータを借りたいと思います。
やはり描いてるとついつい時間を忘れてしまい、寝るのが遅くなってしまった。
なんとか仕事には遅刻せずにすみましたけど、眠い・・・。

最近、月刊誌のジャンプスクエアで連載中の「アイレボ」にはまっとります。
話はというと、簡単にいえばすごくガサツで、見かけも男の子っぽい女が主人公で
ある日偶然であった男の子に一目ぼれし、その男の子がやっているフィギュアスケート
をやりだし、女の子らしくなって、その男の子と一緒にリンクで舞いたいという話なのですが
ツンデレとかとはまた違った萌え要素が満載ざます。
今月号で、主人公が女の子っぽい容姿になったのですが、ギャップがたまりませんな。
(; ゜∀゜)=3ムッハー
健気さにホレるわいな~。

PR

天地を喰らうⅡ諸葛孔明伝


1991年4月5日にカプコンから発売されました。ハードはファミコンです。
私は小学生の時、発売日に買いました。当時から横山光輝の三国志にはまっていたので・・・
何も三国志は光栄だけが作っていたわけではありませんよ、って大体の
方々はご存知でしょうけどねっ(´Д`)ノ
ナムコからは、FC版「三国志中原の覇者1&2」、PSP版「中原の覇者」
が出ており、実は確かコンシューマーでは光栄の三国志よりも前に
三国志のゲームをだしていたんですよね~。
当時の光栄はPC版からの移植でしたし。
これらのゲームはまた後ほど紹介していきたいと思います。
今回は前述のとおり「天地を喰らうⅡ諸葛孔明伝」を紹介したいと思います。
タイトルで似たようなゲームがPSで出ていますが、これはファミコン版です。
PS版の「天地を喰らうⅡ赤壁の戦い」ではありません。
紛らわしいんですよね、ホント・・・。

前置きが長くなってしまいましたが、このソフト、ジャンルはRPGです。
唯一三国志でRPGができるゲームなんですよね!
今ではシミュレーションかアクション、つまり無双系ですね。
そんなマンネリしてしまった方にオススメがこのソフトなのです。
タイトルが「天地を喰らうⅡ諸葛孔明伝」とあるように、1作目があるのですが
1作目はもう演義など無視したオリジナルの話が展開するんですよね・・・
でも面白いことには変わりありませんでしたが。
今紹介しているこの2作目においては、大体演義に沿って話が進行していきます。
後半はもちろん我ら劉備軍が天下統一する話なので、オリジナル進行になりますけどね。
横山光輝の漫画も参考にしているだけあって、おもわずニヤリとする
場面がいくつか出てきますよ。一つ有名なのが・・・「げぇ!関羽!」みたいな
セリフもあります。

内容ですが、FFやドラクエみたいに、フィールドと町(城)があり、
フィールドでは兵士やザコ武将などが出てきて、ボスはもちろん
城を守る武将達です。戦闘はFFみたいな対峙式のバトルで
コマンド形式です。FFでいうなればこうげきは通常攻撃
策略は魔法ってな感じで、体力はユニークなシステムがあり、
体力の代わりに兵士数なんですよね、敵の攻撃を喰らうたびに
兵士数が減っていき、それに伴ってその武将の攻撃力も減るんですよね。
あとは陣形というのもあり、それぞれの陣形に特色があり面白いですよ。
しかし「八卦の陣」はもうインチキの領域に近いですね・・・。
策略では暗殺の計が一番恐ろしい。知力が低い武将はすぐに首とられますよ。
何度、張苞や馬超の首とられたことか・・・でも「しょうこんたん」というアイテムで
一発で生き返るという・・・首とられてるのに・・・。まあゲームですから
そういうつっこみはなしで( ´∀`;)

登場する武将たちはドット絵で顔が見れますよ。もちろん有名武将には
専用の顔が用意されています。そこは光栄のシミュレーション三国志
と同じですね。本宮ひろしが描くキャラもなかなか良く、
本宮ひろしの趙雲は三国無双の趙雲に近いしな。姜維の顔なんか
本宮ひろしの絵からは想像もつかんほどの優男だし・・・。
個人的に、何気に敵の曹操がかっこいいなぁと思う。
とまあ、顔ドット絵を楽しむのもアリです。

何よりもBGMが秀逸なんですよね~特にボス戦と後半のフィールド曲がイイ!

三国無双しか知らない方、横山光輝三国志が好きな方には、
かなりオススメですね、中古屋でも結構みかけるし、
アマゾンでもマーケットプレイスで買えますね。
この機会にRPGの三国志を楽しんでみては!?

元祖西遊記スーパーモンキー大冒険

たまには懐古してみたいと思います。
今回はパッケージ画像がありません、っていうかどこにも無いねぇ・・・
レビューサイトならいくらでもあるんですけどね。とりあえずタイトルの写真でも・・・

mon1.gif













1986年11月21日発売のこのゲーム。ハードはファミコンです。
ファミコン世代を生きた方々には知ってるかもしれないこのソフト。
当時の友達の間でも、一つの伝説になったソフトです。

クソゲーの代名詞スペランカーをはるかに凌駕するかもしれないクソゲー
なのだ。何故かと言うと、スペランカーはまだ目的があるし、膝の高さから
落ちて死んだりするのは、ゲームのルールとして捉えてプレイすれば
ちゃんとしたゲームになるからだ。しかしこのゲームには無い・・・
とにかく何も無いのだ。すべてがメチャクチャである。

このソフトのすべてを物語ると言っていいオープニングのメッセージ

 
「ながいたびがはじまる・・」

いきなりワールドマップに放り出されて、ヒントも目的も何一つ
示されず、あてもなくさまようだけなのだ。
うろついているうちに、敵に遭遇すると画面が切り替わって
横スクロールのアクションに変わる。しかし、悟空が如意棒で
攻撃するのはいいが、当たってるのか当たってないのか
さっぱりわからないという始末。戦闘もいきなり終わったりする。
全てがさっぱりわからないのだ。
そして何もできないまま食料が底を尽きゲームオーバー・・・

「ええぃ一体何なんだこのゲームは!!」と当時小学生のオイラを
トラウマにさせたクソゲーの一つです。
発端は親父がRPG好きで良く、中古屋で安いRPGを買ってたのですが
たまたま買ったRPGの一つにこれが紛れていました。
ってかこれ一応ジャンルRPGなんだよな。

現在ではネットも普及し、攻略サイトみればクリアできますが
当時はそんな便利なものはない時代だ。攻略本にしか頼れない
時代だったし、ゲームの情報がつかみにくいので、オイラはこの
ソフト、クリアできなかった・・・。ワープして進めるというところは
わかったのですが。なによりあのモチベーションを落とすBGMと
移動が極端に遅いせいで、持続できませんでした・・・。

ゲームセンターCXでも有野課長がこのソフトに挑戦していましたね。
有野課長はよく頑張ったよ、よくクリアしたもんだ・・・。
プレイしたことがあるオイラには辛さがわかるさ。

 

 

 



 

現在、Zガンダムが観終わって、ZZガンダムに入りました。
いやぁ、話が一転して明るくなりましたね、特にマシュマー・セロは
面白いキャラですな。しかし後半は・・・ということで、結局暗い話に
なって行くというのはウィキでみました。

土日にはXBOXのフレンドとレフト4デッドやってました。
このゲームは4人でゾンビの群集から脱出する話なのです。
やっぱ、みんなでやると楽しいですねぇ、みんなで
パニックになったりとワイワイできていいっす。
しかしゾンビが猛ダッシュしてくる様は、恐ろしいですな。
仲間NPCを一人見捨てて、脱出しました、アッハッハ。
フレ含む他3人は船で脱出しましたが、船が出ている最中に
船着場では見捨てられた仲間がゾンビ達にフルボッコにされてました。
南無~

あとはファイナルファンタジークリスタルクロニクルEOTのマルチプレイ
を楽しみました。
でもWi-Fiコネクタをつかったプレイは、結構操作厳しいっすね。
ラグがあって、操作すると0.1秒程遅れて、反応するので、ジャンプ
する時とか、なかなかタイミングが合わなくて辛かったです。
やっぱ醍醐味はアホプレイすることにあるので、今回も
色々おかしなことをやってましたけどね。

絵は前述の関係で遅れとります・・・スイマセン。
でもちゃんと進行していますので、ゆっくりとお待ちくださいませ~。
ふー今日は寒かったな~。
ようやく寝違えが治りました。いやぁ気をつけて寝ないとな~
こういう痛みは辛いな。
ってなわけで現在、絵を進行させていますよ。背景がメンドイので
かなり時間がかかると思いますが、今しばらくお待ちくださいませ。
まあ他の絵も同時進行してるので、多分そちらが先に
できるかもしれませんが・・・。
描いている間は、嫁がオブリビオンやっとります。すっかり
はまっとるがな。

箱版のガンダム無双2をやっていて、話がまったく分からないので
いまDVD借りて、Zガンダム観ているのですが、しかしガンダムって
こんなにも鬱展開があるんですねぇ、小さい頃はモビルスーツにしか
興味なかったのでね。出てくるキャラ全部むかつく奴らですね・・・。
イライラしてくるキチガイ共で、どうにかしてほしい。
でもフォウ・ムラサメは良かったな。(・∀・)
こんなに問題児かかえて、よくブライトは胃潰瘍にならないなぁ~と
つくづく思いますよ。

DSのファイナルファンタジークリスタルクロニクルエコーズオブタイムは
もうすぐノーマルが終わりそうです。このあとハード、ベリーハードが
あるんですよね~、ちなみに種族はセルキーでやってます。
レベルは50になりました、装備は召喚師の服です。
かなり気に入ってます。こんな感じです、見難いですが・・・。

TS310022.JPG








さてまた絵を描いていきたいと思います。では!
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[04/19 ぴりぽん]
[04/19 崎山ゆいと]
プロフィール
HN:
ぽん刃
性別:
男性
職業:
コアゲーマーな社会人
趣味:
ゲーム、絵描き、眺め鉄(鉄道を眺めてるだけw)
自己紹介:
現在はXbox360を中心にゲームをやってます。ジャンルはFPS、TPSを中心に遊んでるなぁ・・・。持ってる機種はPS2、PSP、DS、Wiiです。そしてPS3も所有。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]