忍者ブログ
管理人が今までにやってきたゲームソフトを、私見でレビューしていくブログです。もちファミコン世代からのゲーマーだす。
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


追記
スピーカーやこまかな服の陰影など縫っていきました。
相変わらず作業が遅いw


昨日の日記のとおり、エンドオブエタニティは現在6章ですが、
ネタバレするとリーンベルが高熱で冒頭に離脱します。あれか、キャラ紹介にも
のっているけど、人造人間で、しかも20歳で死ぬように設計されている
らしいし・・・その影響かな。・・・ん?リーンベルはすでに21歳だったな、
じゃあ関係ないか、ただの風邪かw
何故寿命が延びたのかは、これから明かされていくでしょうな。まだそこの
過去の話が全然明かされていません。このゲームはドラクエみたいに魔王がいて
それをやっつけに行くような話はなく、基本的に日常生活なのです。
その節々に過去話が挿入されている感じです。過去話も、リーンベルについて
色々でてきているので、これから寿命が延びた理由がわかるかな?
あと、髪の毛が金髪になった理由も・・・。ま、染めただけかもしれんが。

ゼファーは一切謎のままですな、人間なのか、それとも・・・?
オープニングでゼファーとヴァシュロンが撃ちあうシーンがありますが、
その後、何故仲間になっているのでしょうかね、ま、追々分かることでしょうな。
そういった登場人物の過去話は楽しいです。想像を掻き立てますな。

まあ、と言うようなことで、野郎2人でミッションをこなしているわけですが、むしろ
2人のほうが難易度が低い気がします。基本的に3人のときも、使うのは2人だけ
だったからなあ・・・。3人だと敵に狙われる確率がバラけすぎてやりにくい。
このゲームは1人だけ狙われる方が、戦略的にやりやすいゲームなのです。
1人が敵をひきつけながら、もう1人で後からバシバシ当てまくる。
そんなゲームなのです。

今日はひさびさに1曲紹介します。
昔、好きだったL'Arc~en~Cielから「trust」です。最近の曲では好きな部類です。
http://www.youtube.com/watch?v=WHQxDtL7nF0
しかしhydeは老けないな・・・うらやましい。えーと41歳か・・・ありえないだろw
30前半でもまだいけるよな。
最近はバンド系が消えていっている中で、唯一がんばってますな。
 

PR
今日はエンドオブエタニティをやっていました。
やっと魔の4章(?)をクリアしました・・・なんか4章は難しいですな。
武器も全然手に入らないし、カスタマイズも満足にできない始末なので
苦労しました。とにかくレベルをガンガン上げまくって
ゴリ押しでボスを倒しました。つーかショックグレネードが良く効いたので
偶然弱点を見つけて倒した、というべきかなw
5章は武器も増え、カズタマイズも豊富にできるようになったので
楽々クリアできました。レベルも4章で上げすぎたのか余裕すぎましたね。
現在は6章です。

リーンベルは可愛いな、性格も痛くないし、スターオーシャン4と全然違う。
普通でよろしい。パンツもどんどん見せびらかしてくれるので
満足ですwパンチラではなくモロパンですからねぇ・・・(´∀`)
ヴァシュロンはズル賢く、スーパースケベです。こういう奴は好きだな。
ゼファーは・・・特になんもないな、ただのクソガキだ。

戦闘もすっかり慣れました。慣れるとスピーディにできますね。
我慢がいるでしょうな、戦闘に関しては。これを乗り越えれば
このゲームは面白くなります。
やりながらシステムを理解するしかないもんな~。

・・・絵もちゃんと描いてますよ。明日くらいに途中絵でもあげますね。
ちょっと塗り方を試行錯誤しているので、遅くなってますw
やべー昨日やってた「崖の上のポニョ」が、すごく面白かったぞ。
これだよ!ジブリに望んでるアニメは!
「耳をすませば」までのジブリアニメは面白かった、
「もののけ姫」あたりからストーリーがひどかった、正直にいって
全然話が分からんかったぞ、オイラがバカなだけなんだろうけどさ。
でもそれを除いても、ほかのあらゆる部分がひどかったとおもう。
観てて全然心に残らないし、つまんなかったわ。
「耳をすませば」までのジブリアニメはストレートに心に響いてた、
つーかジブリに難解な話は必要ないとおもう。ストレートに伝わる
ファンタジーな物語をみせてくれ!
もののけ姫以降ののジブリは画が綺麗なだけの、中身のない糞だった。
ゲド戦記なんか黒歴史だよな。
映画館まで行ったのに心の中で「畜生め!ファァアアアアアアアアック!」
と叫びたくなるくらいだったわ(嘘)

「崖の上のポニョ」は懐かしい気持ちにさせてくれるアニメだったよ。
キャラも可愛らしいし、健気だ、やさしい気持ちになって観れるね。
いちいち細かいことを語る必要もなく、見たまんまで楽しめたよ。
やっぱ心に残ってナンボだな、面白い映画ってのは。

昨日ジャンプスクエアを買ったのですが・・・一つ文句を。
ちなみにジャンプスクエアは「紅」や「テガミバチ」のために毎月
買っているんですが、今月から戦国BASARAの連載が始まったようです。
さーてどんな糞をみせてくれるんだ!とワクワクしたもんです。
絵柄がモロに女性向けだもんな~、描く雑誌間違ってね?
こんな糞マンガを少年、青年が読むと思ってんのか?
まあ・・・西村キヌならアリだったかな?あの人が描くならいいけど。
さて話の内容に入ろうか・・・時は戦乱の時代・・・ま、様はありきたりな
冒頭ですわw何も言うことはない。
で、崖からババッと馬でジャンプして伊達政宗がかっこよく(笑)登場!
そして1Pまるまる使った伊達政宗の全体がポーズつけてドーンと
キメた!・・・だが待ってくれ、よく見るんだ伊達政宗を・・・
体がめちゃくちゃ細いぞ!ありえないぐらい細い、具足着てんのに
その細さはやべぇw思わず笑ってしまったぞ!ワハハハ(`∀´)ノシ
すごく弱そうだ・・・、貧弱にもほどがある。まるでアンガールズだ!
そしていつきも登場するわけだが、全然可愛くねぇ。
まあとにかく伊達政宗のかっこよさをアピールしたいだけのマンガなんで
いつきなんておまけなんだろうな。

1話目読んだ結論、しょせんは歴女向けのマンセーマンガです。
これ今からでも遅くないから、女性向けの雑誌に行くべし!
つーかちょっと前にも「花より男子」の作者が連載してたけど、糞マンガ
だったな。誰得のマンガが多いな・・・最近。

ああ・・・誤解しないでほしいけど、女性差別しているわけじゃないんだ。
女性の描くマンガも結構読んでいるし、中には好みのマンガもある。
はなまる幼稚園とかもそうだ。にゃんこいも性別わからんけど
あれも絵柄からして女性じゃないかな?違ってたらすまんがw
ただ、顎がとんがってて、手足の指が極端に長い、肩幅が極端に
広い絵が嫌いなんだ。キモイしな。
男性でも、妙にエロゲまるだしな絵は苦手だ。美少女系の絵は
男だから嫌いではない、伝えにくいがあからさまに萌えを狙った絵が
ダメなんだな、メイド服着せたりとかスク水とかな、絵柄も妙にキラキラ
ギラギラした絵もNGだ。紙一重なんだけどね。
ところどころ萌えを醸しだす絵がいいんだな。細かいけどw

そうそう少女マンガでスゲー!っておもったマンガが一つある。
それは幼馴染のお母さんから借りた「ガラスの仮面」だ。
北斗の拳並みのスピードで読破したぞ。なんか中毒性のあるマンガだったな。

ここ数日マンガネタばかりなので、本来のゲームネタでも・・・
今、嫁が「零」シリーズのホラーゲームを始めていますが。
オイラもホラーゲームは好きだ。危険生命体に静岡に時計台など・・・
海外ではコンデムドサイコクライム、デッドスペースなど・・・。
でも女性って基本的にホラーに強いよな、マンガではよくお化け屋敷で
「こわーいw」とかいって彼氏にしがみつくビッチがいるけど、現実ではむしろ
男の方が「こわーいw」って言って彼女にしがみつくよな?
まあ男は素直じゃないから、しがみつきはしないけど、やせ我慢はしていると思う。
むしろこういうのは女性のほうが肝がすわっているとおもう。無論、人によるけど。
ゲーム実況動画でも、男は怖がりが多いけど、女性の実況プレイは
肝がすわりすぎてる。なんにも驚かないし、冷静に実況している人がほとんどだ。

話が思いっきり脱線したけど、神奈川の隣にある静岡ことサイレントヒルですが、
当時は全く知らず、中古で1作目をフィーリングで買ったんですよ。
やってみりゃスゲー面白かった。現実世界と裏世界の切り替わりがすごく
斬新で面白かった。そして伝統のお笑いネタもいくつか・・・
UFOエンドもシリーズが進むにつれてカオスになってきたし、3作目なんかもう
コントだよw「サイレントヒルのうた」は名曲ですな。一度視聴を!
さ~いれんとひ~るのう~た~みんなでうたお~う~♪
シェリルのパパは1作目の主人公です。1作目の赤ん坊がシェリルです。
 

昨日柔道部物語がきました。そして一気に読破!
やっぱ面白いわー、このマンガの最強キャラ西野新二がとにかく
凶悪な性格がいいです。
部活外では9人まとめて半殺しにしたり、柔道部辞める奴には
リンチしたりする恐ろしいキャラなので好きです。
なんつーかオイラは基本的に悪役の味方なんでw
でも最終巻で意外な一面が見えたりもして、読者を楽しませてくれます。
遠まわしなストーリーがなく、シンプルにテンポよく話が進むので。
あとは・・・やっぱ岬商業の伝統がいいですね。
2年生が新入部員歓迎をいじめ同然にしごくセッキョーと
1年は頭を丸坊主しなきゃいけないのですが、2年なると自由な髪型に
なること許されるのだが、そのときに3年生から2年生に髪を生やす
記念に「おはつ」という儀式もある。3年が好きな道具で2年生の頭を
殴ることが出来るという理不尽な儀式とか・・・変な伝統があるのが
面白い。

そういえばふと雑誌でみかけたのだが、変態仮面の文庫本5巻がでますが
未収録の話と新たに描き下ろした話も追加されるようで・・・
こりゃ~買わねば!しかし小栗旬もこのマンガが好きだとはね・・・
やはりPTA関係ですこし問題になったようですね。
そんな煩いPTA共も吹き飛ばすくらいの変態ぶりだし、人気もあったしな。
でも今のジャンプが絶対に連載できないレベルだよな。
青年誌以降でないと無理だろうな。ちなみに発売日は2月18日だそうな。

スクエニは今年も未発表ソフトがあるようで、今年は2本でるとか・・・?
最近のスクエニは基本的に稚拙なゲームばかり作ってるからなぁ~
ま、期待はできません。ローカライズもひどいしね。
例をあげれば、モダンウォーフェア2の吹き替えはものすごく
ひどかったみたいですね。誤訳も多いらしく、その通りの事をすると
死んだりするし、ゲームオーバーになるとか・・・
オイラは海外版のみ持っていますが、字幕もちゃんと出ますし
なんとなく分かるんで、むしろ日本語版やるよりはスムーズに
できるんじゃないかな?規制もないしね。
そしてあまりの誤訳、吹き替えのひどさに評価を下げてしまった
モダンウォーフェア2にこんなコラ画像ができる始末です。↓

「殺せ、スクエニだ」
(元ネタ誤訳「殺せ、ロシア人だ」→正「忘れるな、ロシア語はしゃべるなよ」)
全然意味違うよな・・・正しく訳せよ。
原文Remember, no Russian.←中学生でも分かるわ。どうしてリメンバーを
殺せと言う訳になるんだ?アホなのか?ロシアンは勘違いしやすいけどな。
ロシア語、ロシア人両方の意味含んでるから。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[04/19 ぴりぽん]
[04/19 崎山ゆいと]
プロフィール
HN:
ぽん刃
性別:
男性
職業:
コアゲーマーな社会人
趣味:
ゲーム、絵描き、眺め鉄(鉄道を眺めてるだけw)
自己紹介:
現在はXbox360を中心にゲームをやってます。ジャンルはFPS、TPSを中心に遊んでるなぁ・・・。持ってる機種はPS2、PSP、DS、Wiiです。そしてPS3も所有。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]