忍者ブログ
管理人が今までにやってきたゲームソフトを、私見でレビューしていくブログです。もちファミコン世代からのゲーマーだす。
[59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


※追記23:45
建物を描き込んでいきましたが、デザインが変わっています:(;゙゚'ω゚'):
まだまだ建物は終わってませんが、あと1日もあれば完成するんじゃないかな~と
思っています。

いやぁ~ベヨネッタ面白いですね。
スタイリッシュアクションではかなりいいレベルの出来ですよ。
ストーリーが重いのかと思いきや、みんな軽いから入り込みやすいですね。
敵もなんだかアホなやつらばかりで面白い。
不満は技術的なものになるけど、グラフィックかな~
海外ゲーで目が慣れるとショボイのよね、テクスチャとか少し荒いし・・・
でも海外には真似できない、このエロティックなキャラがいいので
そんなに気になりませんけどね。
やっぱり海外のゲームは女性のモデリングが下手ですよね。
美的センスがないんでしょうねぇ・・・ゲームは面白いのにもったいない。

絵のほうはあと2日間くらいあれば、出来上がるかな~完成してうpする時は
もっとサイズが大きいのでうpしますので、じっくりみれると思います。
建物はかなりこだわって描こうと思っているので、時間はかかるかもしれません。

PR

※23:55追記
かなり出来上がってきました。建物が全然まだですけどね。
しかもパースがおかしいので修正しながら描いていこうと思っています。

ベヨネッタ無事にフラゲしました!
さっそくプレイしたけど、結構ムズイね、慣れてないからだろうけど・・
こういうアクション久しぶりだからなあ・・・
いつもやるならFPS系のゲームだったしね。
久々の和ゲーです。しかしベヨネッタはシリアスな話なのかと
思いきや、思いっきりバカゲーでした。
しかしベヨネッタは・・・エロイしサイコーだ!

・・・ので描く気になったので、続き描いてきます。

※23:55追記
もう今日はあまり描けなかったので、ほとんど間違い探しになってきましたが
銃など塗っていきました、背景も手が加わっています。
明日フラゲ日なので、ベヨネッタに夢中になっていると思うので
絵はかけないかも~

日曜洋画劇場で「明日の記憶」やってましたけど、若年性アルツハイマーの
サラリーマンが主人公の話で、病気と向き合っていく姿を描いています。
話の後半はかなり病気が進行しているというのに、未だに一人で行動
させていたりしてるし・・・、普通ならあのレベルになるともう誰か付き添ってないと
生活できないと思うが・・・。
それに前半で会議出席のために別の会社に行く時、道が分からなくなってたくせに
後半のさらに病気が進行している状態で、一人で電車にのって、昔習っていた
陶芸のじいさんに会いに行ったりできるのか・・・。
たしかに印象の強い場所、出来事は忘れにくいですが、道順などは
覚えていられないものです。
見学に行った老人ホームのシーンがひどい・・・やっぱりああいう特殊なイメージが
あるんですねぇ~。
前半の描き方はよかったものの、後半がなんだか稚拙でした。
かなり滑稽な映画でした。日本ってこういう映画を描くのは下手ですね。

今日も曲を紹介していきますかね~
Dick Dale & The Del Tonesで 「Misirlou(ミザルー)」です。
ご存知かと思いますが、あのTAXIの映画で有名な曲です。
実はこの曲、映画で採用されたのはTAXIが初めてではなく、1994年の映画
パルプフィクションが初めてなんですよ。
この曲最近できたものじゃなく、1960年代にすでに発表されていた曲なんですよね。
これはその当時のミザルーです。
http://www.youtube.com/watch?v=ZIU0RMV_II8

サーフ・インスト・ミュージックの創始者であるディック・デイルって人の曲です。
現在でも、下の動画の写真にもあるように、こんな爺さんになっても
元気にギターを弾いてます。下の動画は聴きなれたミザルーです。
http://www.youtube.com/watch?v=qJmI6fAPUSk&feature=related

※22:30追記
途中絵あげます'`ィドーゾ(゜Д゜)/
ベヨ姉さんはまだ銃など出来ていませんが、ほぼ8割がた描けました。
そして気分転換に背景にも手をいれてみました。

さて、ベヨネッタの発売日も近づいてきたことだし、wktkしてます。
ベヨ姉絵の方も気合がはいりますな。
今日の途中絵は深夜に貼っておきます。今日は仕事だからねえ~。
家に帰ったらさっそく作業しまっせ。

今日はすごく寒いですね~大雨だし、風邪をひかないように
しないと。
そういや楽天の野村監督は、名誉監督を受けるようですね~
名誉監督なんてのは、巨人でいう終身名誉監督長嶋茂雄みたいなもので
ただのお飾りだよな~、とくに仕事なんかないし。
そういう余計な役職はいらないだろ、毒光こと徳光和夫がつけあがるだけだし。
生粋の巨人ファンでもない、ただの長嶋信者なだけだしな~
長嶋がでるまでは西鉄ライオンズ(現西武ライオンズ」のファンだしな。
巨人ファンとして、こいつはウザイ存在でしかない。

今日も好きな曲を貼っていきますかね~
A haという変わった名前のアーティストで「Take On Me」です。
http://www.youtube.com/watch?v=9AXNBR2smPY&feature=fvw

この動画のPVは面白いですよ、ゴルゴ13チックな漫画の絵に
女が吸い込まれたりして、色々と凝っているPVです。

お次はイージーリスニングやムードミュージックのジャンルにいきます。
イージーリスニングで一番有名な人がポール・モーリアという人です。
この人のイージーリスニングの編曲は素晴らしいですよ。

L'amour est bleu(邦題:恋はみずいろ)
http://www.youtube.com/watch?v=KqNYL8PEhLE

El Cóndor Pasa(邦題:コンドルは飛んでいく)
http://www.youtube.com/watch?v=IxAtwqy7e4Y

コンドルは飛んでいくは有名な曲ですね。小学生の時にリコーダーで演奏したな。


描いていて、こんなエロイお姉さん描くのは初めてだなぁ~と思ったり。
恒例の途中絵うpです。

上半身は大体のパーツが描き終えてきました。前回の絵と比べてみますと
色々と若干の微調整などが加わっています。
銃はまだ描きかけです、なのでのっぺりとしていて立体感がまだないです。
皆さんお気づきかと思いますが、ベルト穴やバックル、胸元などの形が
三日月なんですよね~

これはまだまだ先長いですよ~細かいところ・・・目のアイシャドウや、メガネの
装飾などがまだできてないですし。腕輪もまだしてないしね。
一見ベヨ姉さんのコスチュームって簡単に見えるけど
じっくりと見れば見るほど、細かい装飾や模様があることに気づくと思います。
さてまた続きを描くとします。(゜Д゜)/
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[04/19 ぴりぽん]
[04/19 崎山ゆいと]
プロフィール
HN:
ぽん刃
性別:
男性
職業:
コアゲーマーな社会人
趣味:
ゲーム、絵描き、眺め鉄(鉄道を眺めてるだけw)
自己紹介:
現在はXbox360を中心にゲームをやってます。ジャンルはFPS、TPSを中心に遊んでるなぁ・・・。持ってる機種はPS2、PSP、DS、Wiiです。そしてPS3も所有。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]